56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-15 12月15日-04号

本市におきましては、新宮市子ども貧困対策推進計画の素案が出来上がったんですけれども、これが、ヤングケアラーに対する支援については、要保護児童対策地域協議会というのを活用し、関係課関係団体と連携して、ヤングケアラー支援について検討していきますとありますが、またこの検討というのは具体的に、今決まっていますでしょうか。それとも、これからでしょうか。

新宮市議会 2022-03-24 03月24日-06号

次いで、子ども貧困対策推進計画策定業務について、委員中より詳細説明を求めたところ、当局より「市内の貧困対策に関する資源量を把握するため、関係機関への調査を実施し、その結果と今年度に実施した実態調査で見えてきた課題等を基に計画策定するもので、今後はその計画に基づき必要な施策を講じていく予定です」との答弁がありました。 

新宮市議会 2022-03-09 03月09日-04号

子供貧困対策推進計画策定業務として子供貧困対策推進するため、令和3年度に実施した子供生活実態調査調査結果を踏まえて、子供貧困対策推進計画策定するための予算が330万円計上されており、策定業務委託料となっております。調査対象と件数、回収率を教えてください。 ◎子育て推進課長梶田卓哉君)  子育て推進課梶田より答弁させていただきます。 

和歌山市議会 2020-09-17 09月17日-04号

加えて、全員給食をやるべきもう一つの理由に関して、貧困対策にもなると考えています。以前、私の一般質問でも触れた部分ではありますが、現在、様々な理由から朝食を食べることができない生徒が一定数います。小学校であれば、昼には給食という形で必ずバランスのよい食事を取ることができました。しかし、中学校へ上がると、昼食も自分で持参するかデリバリー給食を申し込まなければなりません。 

新宮市議会 2020-03-24 03月24日-07号

次いで、3款民生費子ども貧困対策実態調査業務について、委員中より「調査結果はどのように生かしていくのか」との質疑があり、当局より「貧困については定義づけが難しく、調査後の方向性は現時点では未定ですが、まずはアンケート調査の実施により、本市実態をしっかりと把握したいと思います」との答弁がありました。 

和歌山市議会 2020-03-05 03月05日-06号

また、別の視点から見てみますと、日本財団の「子ども貧困対策チーム」は、2015年に子供貧困社会的損失推計調査結果を発表しました。そこで明らかになったのは、低所得者世帯で育った子供は、教育を受ける機会が少なくなってしまうということであります。 世帯収入は、学力と非常に高い相関関係にあり、学力の差は学歴の差として現れます。

新宮市議会 2020-03-04 03月04日-02号

説明欄19の子ども貧困対策実態調査業務は、令和元年6月に子供貧困対策法が改正されたことを受け、子ども貧困に関する実態把握調査を実施するものであります。 104ページをお願いします。 2目児童措置費は、主には私立保育園認定こども園8園の運営に対する委託費及び給付費と、勤務地里帰り出産等の事情により他市町村入所を委託する、広域入所委託経費等であります。 

海南市議会 2019-09-10 09月10日-02号

調査は、和歌山県の子供貧困対策をより効果的に推進していくことを目的とし、県内在住の全ての小学5年生と中学2年生の児童生徒及びその保護者対象に、平成30年7月、県子ども未来課により実施されました。その結果がまとめられ、本年3月、調査報告書として公表されました。 本調査有効回収率は、児童生徒については44.9%、保護者については45.0%となっております。